製材所に行ってきました!!

2019年11月08日

みなさん、こんにちは~ニコニコ

先日、社長と店長が浜松市天竜区にある製材所に行ってきました。
今日はその時の様子をお伝えしたいと思います。

製材所に行ってきました!!
なんとまあびっくり癒される素晴らしい景色なんでしょう日の出
見事な秋晴れの空が広がっていますね太陽

製材所に行ってきました!!
こんな素晴らしい大自然の中に、製材所はありました。

かなめ創建で使用している木材の檜がどのような工程を経て建築資材として送り出されているのか見学してきました。
製材所の中では色々な機械があり、原木を大割りに挽いていく機械や、その大割りした木材を小割していく機会などが、かなりの騒音のなか、動いています。

製材所に行ってきました!!
原木のサイズや状態を見て、分けて並べられています。そして断面には名前や番号などが記されています。

製材所に行ってきました!!
こちらは加工された後です。この木材は、かなめ創建の土台部分にあたるヒノキの赤身の部分です。

製材所に行ってきました!!
アップです。目
年輪がはっきりと見えますよね??赤身の部分をきちんと使用しているのが見てわかっていただけるかと思います。

製材所に行ってきました!!
その他にも壁体内の通しのところにもひのきを使っています。
ヒノキは日本人は少しだけ馴染みがあるかと思います!

檜のお風呂など聞いたことはあるかと思います。

また、天竜の木は全国的にも良質で知られています。
こんなきれいな自然で、大きな立派な木が我々の作る住宅の素材となっています。

製材所に行ってきました!!

なかなか見ることが少ないですが、改めていい木を使っているんだなと再認識できる見学でした。



______________________________________________
かなめ創建の土地情報
湖西市内の土地をお探しなら、こちらをご覧ください。
https://www.kaname-souken.co.jp/tochi/


かなめ創建facebook
https://www.facebook.com/kaname.souken/

かなめ創建HP
https://www.kaname-souken.co.jp/

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。