湖西市ときわ3LDKの上棟後の様子
2020年01月10日
みなさん、こんにちは~
年末年始のお休みが終わり仕事や学校が始まり約一週間が経ちますね。
なかなかお休みモードが抜けきらないところですが、頑張っていきましょうね
今日頑張れば、明日からまた三連休という方も多いのではないでしょうか
今年もかなめ創建の現場ををたくさんアップしていきたいと思います。
さて、2020年最初の現場は、湖西市ときわのS様邸です。
基礎が完成し、ひのきの土台据えも終えて昨年12月18日に上棟が行われました。

着々と作業が進んでいきます。

屋根にもたくさんの職人さんが!S様邸は片流れ屋根ですね。太陽光発電にはもってこいの屋根ですね

かなめ創建独自の「落し蓋工法」での施工です。
梁や桁の上面を凸状に削り、二階の床下字合板をはめ込む工法です。
これにより、従来の梁や桁の上に床下地合板を固定する工法より、強度がup
します。

夕方にはここまで進み無事上棟が終わりました。

上棟2日後の様子です。
屋根材を運ぶ作業が行われてました。

上棟から一週間後の様子です。
足場とシートに覆われていますが内部では大工工事が順調に行われていました。

完成に向けて順調に進んでいますね

年末年始のお休みが終わり仕事や学校が始まり約一週間が経ちますね。
なかなかお休みモードが抜けきらないところですが、頑張っていきましょうね

今日頑張れば、明日からまた三連休という方も多いのではないでしょうか

今年もかなめ創建の現場ををたくさんアップしていきたいと思います。
さて、2020年最初の現場は、湖西市ときわのS様邸です。
基礎が完成し、ひのきの土台据えも終えて昨年12月18日に上棟が行われました。
着々と作業が進んでいきます。
屋根にもたくさんの職人さんが!S様邸は片流れ屋根ですね。太陽光発電にはもってこいの屋根ですね

かなめ創建独自の「落し蓋工法」での施工です。
梁や桁の上面を凸状に削り、二階の床下字合板をはめ込む工法です。
これにより、従来の梁や桁の上に床下地合板を固定する工法より、強度がup

夕方にはここまで進み無事上棟が終わりました。
上棟2日後の様子です。
屋根材を運ぶ作業が行われてました。
上棟から一週間後の様子です。
足場とシートに覆われていますが内部では大工工事が順調に行われていました。
完成に向けて順調に進んでいますね
