土台据えは檜!!

こんにちはニコニコ
湖西市入出R様邸では基礎が完成し、土台据えが行われていました上昇

土台据えは檜!!


『土台据え』は、コンクリート基礎の上に材木(土台)をコンクリートから出てるボルトで固定する作業だそうです注目


土台据えは檜!!

間近で見てみると、木材に幾つも溝が入っています目
ここから通気するような仕組みになって、床下の換気をしているんですっておすまし
そして『かなめ創建』は、この材木にを使っています!!
ヒノキは『檜風呂』でも使われるくらい水に強く、ヒノキの匂い成分が防虫効果も高いのですちょき

そして、またまたよーく見てみる目と基礎コンクリートと木材の間にシートが挟まってますね!!
こちらは土台と基礎コンクリートの隙間を埋める防蟻・防湿テープで、この薄いシートを挟む事によって、
防蟻・防湿・気密の3つの効果を発揮するんですって!!
こんなに薄いのに、重要な役目を担っている頼もしい子なのです音符

現場を見るたび、細かな作業が色んな所で施されているのを知れば知るほど、
こうやって一生住み続けられるお家が完成するんだな。。
と勉強になります若葉マーク





土台据えは檜!!




――――――――――――――――――――――――――――――――
<建設業>かなめ創建HP
https://www.kaname-souken.co.jp/
新築施工例・イベント情報随時更新中!
<不動産業>かなめ不動産HP
https://kaname-souken.co.jp/estate/
<環境衛生事業>アンドアクアHP
https://andaqua.co.jp/

かなめ創建Instagramはじめました!!
https://www.instagram.com/kanamesouken6666/?hl=ja
フォロー・いいね!よろしくお願いします!

*自由な発想を*
*自由な発想を*(2022-03-16 09:30)

12月16日の記事
12月16日の記事(2021-12-16 15:57)

外壁防水工事
外壁防水工事(2021-11-26 16:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。